ほしいも神社のご利益は「欲しい物はなんでも手に入る」場所や御神木を紹介

ほしいも神社の鳥居 不思議な世界
黄金の鳥居、芋の色にも見えますね
この記事は約6分で読めます。

どーも、旅と神社仏閣大好き♪とんすけです!バスツアーに参加してほしいも神社に参拝しました。

テレビでも紹介された「ほしいものは総て手に入る!」と豪語するほしいも神社とはどんな神社なんでしょうか?

  • 場所やご利益
  • 御朱印
  • 御神木のお話などを紹介します!

 

スポンサーリンク

ほしいも神社のご利益とは?

ほしいも神社の看板

 

ご利益*ホシイモノは総て手に入る

 

とんすけ
とんすけ

お参りすると欲しい物はすべて手に入る!そうです〜

 

 

とんすけ
とんすけ

お気づきかと思いますがぁ〜

 

干し芋 と 欲しいもの をかけてますよ

 

ダジャレか??

ほしいも神社の由来

ほしいも神社の由来

 

境内にほしいも神社の由来の石碑があったので内容を紹介します。

 

さつまいもは人類の集団生活が始まった紀元前3千年に熱帯アメリカのメキシコ・コロンビア・ベネズエラの熱帯低地サバンナ気候で誕生した。16世紀に南米からルソン島・中国・琉球・薩摩を経て江戸時代中期に静岡県の御前崎で栽培方法が普及する。御前崎はカツオ節の産地。カツオ節の加工法と道具がサツマイモにも応用され、江戸後期に現在のほしいも作りの製法が確率されたという。

ひたちなか市では明治41年に製造が始まったとされており、水戸徳川・静岡徳川と歴史的にも繋がりのある先進地静岡から伝えられた。

南米から生まれた芋が、那珂川と久慈川に挟まれた那珂台地の肥沃な関東ローム層の土壌で育ち、群馬から乾燥した西風により干された。雨量が少ない、ひたちなかの太陽と風の恵みを受け、先人の功労者たちの努力を基に多くの人々が研鑽や品種改良などを重ね、昭和30年頃に「ほしいもづくり日本一」を獲得した。

ほしいもは、時代の変換とともに、主食としての食料・郷土食・伝統食、日露戦争時は携帯食としての「軍人いも」、昭和・平成期には間食・嗜好性の高いデザート菓子・観光土産として進化を続けてきた。

当地のほしいも生産高は全国一、約八割を占めるものの、地球温暖化の影響や品種改良による生産地の広域化から地元生産者に危機感が広がり、ひたちなか商工会議所に「もしいも魅力発信プロジェクト」が発足した。

ほしいもの聖地として、国営ひたち海浜公園に訪れる年間300万人の観光客やインバウンド観光の新たな拠点に相応しい神社創建の機運が高まり、ほしいも生産農家・商業者・堀出神社総代の協力により、構想から僅か1年足らずで令和初となる神社が創建された。

こうした活動により、令和2年2月には金沢市で開催された全国商工会議所観光振興大会において、「ほしいも魅力発信プロジェクト」は、日本一の「きらり輝き観光大賞」を受賞することができた。

ほしいも神社は、ほしいも関連産業の発展にとどまらず、観光客誘致に寄与し観光産業の振興をもたらした。その背景として、佐藤卓氏によるデザインが御神威を高めブランド力を高めたことは、衆目の一致するところである。

ここに食文化のほしいもが神社となり、地域社会づくりの核になったことを記す。

ひたちなか商工会議所名誉会頭 鈴木誉志男謹書 令和元年11月吉日

 

 

とんすけ
とんすけ

この石碑の説明によると、ぶっちゃけ

すぐそばにあるひたち海浜公園に来る観光客を狙いほしいも神社が創建されたようです

 

創建は令和元年11月!

とんすけ
とんすけ

めっちゃ新しい神社ですぅ〜

ほしいも神社の御祭神?ほしいもの神様のお名前とは?

ほしいも神社の神様

 

 

ほしいもの神様

  • 宮崎利七
  • 湯浅藤七
  • 小池吉兵衛
  • 大和田熊太郎
  • 白土松吉

 

干し芋創始者の一人:小池吉兵衛

明治8年、前浜村に生まれる(現:阿字ヶ浦町)早くから郷土産業の開発に尽力し、特に甘藷の加工に着目、蒸切芋(干し芋)の製造を開発した。明治41年には静岡から講師を招いて技術力向上を図り販路の開拓にも務めた。その結果、年間100万キロもの生産が実現し郷土の一大産業となった。

 

とんすけ
とんすけ

ほしいも神社の神様は干し芋産業に尽力した先人の方々なんですね〜

あの世で「えっ?オレ神様にされちゃったの??」なんて驚いているかもしれませんねぇ〜

 

御神木「陰陽の神木」に願いを!

ほしいも神社の御神木

 

陰陽の神木の無限の守護

  • 縁結び・夫婦円満
  • 長寿・安産・小授かり
  • 事業繁栄・五穀豊穣

 

とんすけ
とんすけ

鐘があるので心を込めて鳴らしましょう。ご利益があるよ

 

宮司さんの説明によると〜

48歳の女性が子供が欲しくてこの御神木に願いをかけたら、男女の双子を授かったそうです〜

 

ほしいも神社の御朱印あります

ほしいも神社御朱印

 

この御朱印は、日本を代表するデザイナー 佐藤卓先生のアドバイスのもと作成されたそうです。

御朱印は、ほしいも神社の隣にある「堀出神社」の社務所でいただけます。

午前10時〜午後4時まで

 

ほしいも神社社務所

 

御朱印は書き置きのみです!

堀出神社の御朱印もあります。お守りもあります。

無料駐車場あります

駐車場あります。

とんすけ
とんすけ

て、言うか〜 駐車場にほしいも神社があります。

ほしいも神社の駐車場

 

ほしいも神社の駐車場からは阿字ヶ浦の海が見えます!

 

ほしいも神社の場所

茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町178番地

029ー265ー9533

 

酒列磯前神社とは車で5分くらい、合わせてお参りいかがですか?

宝くじが当たる神社?茨城県【酒列磯前神社】宝くじ当選祈願参拝方法
茨城県ひたちなか市に宝くじ当選祈願のできる神社があります。酒列磯前神社。祈願したら宝くじ高額当選した人が続出?宝くじ当選祈願の参拝方法や駐車場。アクセス・神社の由来や見どころを紹介してます。

 

ほしいも神社まとめ

Googleマップの口コミを見ると

商業神社じゃん〜

という言葉がチラホラ〜

でも信じるものは救われるのです〜

 

あんな美味しい干し芋を普及してくれた先人に感謝してお参りしましょう!

 

干し芋は食物繊維豊富で、腸に良いぞ!ダイエットにも活用できる!

 

とんすけ
とんすけ

信じる心が奇跡を起こす!

欲しい物を念じてお参りしてみましょう!

 

動画はこちらです↓

 

この神社のそばに、ぜひ干し芋の店をオープンして

干し芋一押しで観光客誘致を頑張って欲しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました