お稲荷様とはなんなのだろう??

中和倉のお稲荷様 不思議な世界
この記事は約2分で読めます。

お稲荷様って、街をあ浮いていると頻繁に見かけます。

いったいどのようなものなんでしょう??

スポンサーリンク

スポンサーリンク

稲荷神

いなりの神は、稲を象徴する穀霊神・農耕神。稲荷とは食物の神、キツネ、油揚げ、稲荷寿司。稲荷大明神、お稲荷様、お稲荷さんともいう。

「稲成り」の意味だったものが、稲を荷う神像の姿からのちに「稲荷」の字が当てられたとされる。古代社会において渡来民の泰氏が賀茂氏から祭祀を継いだ氏神的な稲荷信仰であり、泰氏の勢力拡大によって信仰も広まっていった。本来の「田の神」の祭場は狐塚(キツネを神として祀った塚・キツネの棲家の穴)だったと推測されるが、近年には京都の伏見稲荷を中心とする稲荷信仰が広まり、狐塚に稲荷が祀られるようになった。

(ウイキペディアより引用)

 

お稲荷様には2つの系統が存在

 

なんと、お稲荷様には神道系と仏教系の2つの系統が存在します。

 

神道系のお稲荷様 うたのみたまの神

伊勢神宮外宮の豊受大神と同一であると言われています。

 

総本山は 京都の伏見稲荷

 

仏教系のお稲荷様

 

愛知県による「豊川稲荷」豊川稲荷はお寺なので、お祀りしているのは「だきにてん」というインド由来の女神です。

 

中和倉のお稲荷様

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました