成田山で交通安全祈祷!車の御祈祷後は駐車場無料!成田山の見どころも紹介

成田山交通安全祈祷殿 不思議な世界
交通安全祈祷殿
この記事は約5分で読めます。

成田山では車のお祓いをしてくれます。車専用の祈祷場があります。どんな感じで交通安全祈祷が行われるか紹介します!

スポンサーリンク

交通安全祈祷殿の場所

交通安全祈祷殿は成田山の境内の中ではありません!

国道51号線、イオンモールのある「成田山入り口」交差点を曲がると程なく左手に交通安全祈祷殿があります。

 

1988年建立。

入り口を入ったら祈祷殿の前に車を停めましょう。

交通安全祈祷の受付

①祈祷殿の前に車を停めます。(5列あります)

②車から降りて受付を済ませます。(受付は祈祷殿の左手から入ります)

とんすけ
とんすけ

車の中でじっ〜と座って待っていてはダメですよ!祈祷料を払いましょう

 

③御祈祷申し込み用紙に記入。(名前と住所)

④受付にて祈祷料を納めます。5千円か1万円を選べます(金額の違いは御祈祷札の大きさ)成田山のパンフレットとお供え物(落雁)がいただけます。(このお供え物はお不動様のお力を信じてあとで食べましょう)

 

御祈祷は午前9時から30分おきに行われています。始まるまで待合室で待ちます。

とんすけ
とんすけ

5分前になると本堂前に並ぶように声がかかりますよ〜

安全祈祷の流れ

本堂に並んで立ちます。コロナ渦、隣の人とは充分距離をとり並びました。

①まずは僧侶からご法話がありました。

とんすけ
とんすけ

手洗いしましょう、マスクしましょうとコロナのお話でした〜

②車のお祓いです。車の方に向き直ります。

③車のお祓いが済んだら本尊に向き直ります。僧侶による読経があります。

④読経の後、御祈祷札が授与されます。名前を呼ばれたら取りに行きましょう。

とんすけ
とんすけ

ワシだけ小さな5千円のお札だったら恥ずかしい!と心配してたらほとんどの人が5千円札だった〜

終了で〜す。御祈祷は約10分ほど。

 

車を祈祷殿前から脇にある駐車場に移動しましょう!ここに車を置いて参道散策や成田山にお参りしましょう!(駐車料無料)

いただいた御祈祷札はどうするの?

御祈祷札は車の中にお祀りします!運転前には手を合わせ御本尊不動明王のご加護を念じ交通安全をお祈りします。

とんすけ
とんすけ

御祈祷札の裏には自分の名前が入っているよ

 

御祈祷は何度も受けるの?

年に1度は参拝し、新たな御祈祷札を受けるのがオススメだそうです。車を買えかえるタイミングではなく、初詣のように年に1度はお参りするべきなのですね〜

とんすけ
とんすけ

ワシの参拝時はほとんどの人が再参拝。皆さん古い御祈祷札を納めていましたよ

 

参拝する人はみんな新車かと思ってたけど〜新車ばかりではなかったです!

とんすけ
とんすけ

とんすけは中古車購入での参拝だったので「自分だけ古い車なら恥ずかしい!」なんて思ってたけど、これにもほっとしたね

 

お不動様のお力により守ってくれる

交通事故の多くは人の心の隙を狙って起こります。交通安全祈祷を受け、お不動様の御分身である「お札守り」をいただき、清らかな心でハンドルを握れば、お不動様の大いなるお力によって守ってくださいます。

仏心で握るハンドル事故はなし

成田山の見どころ「大本堂」お護摩祈願に参拝しよう

成田山新勝寺大本堂

とんすけ
とんすけ

大本堂で毎日行われているお護摩祈願に参列するの大好き!

お護摩祈願とは、御本尊不動明王の前で護摩木という特別な薪を焚いて心願成就を祈る儀式のこと。土・日・祝日は9時から15時まで1時間おきに行われています。誰でも参加OK。大本堂に靴を脱いで上がりましょう。

大本堂には御本尊の不動明王を中心に、四代明王、平成大曼荼羅が奉安されています。

 

1712年建立三重の塔(重要文化財)

成田山三重の塔

成田山縁起

成田山俯瞰

真言宗智山派・大本山成田山金剛王院新勝寺の御本尊不動明王は、嵯峨天皇の勅願により弘法大師空海がみずから敬刻開眼したご尊像です。

京都の高雄山神護寺に奉安されていましたが、天慶2年(939)平将門が反乱を起こすと、朱雀天皇の密勅を受けた寛朝大僧正はこの尊像とともに関東にくだり、下総国成田の地にて21日間の平和祈願のお護摩を修めました。その満願の日、天慶3年(940)2月14日に兵乱は平定し、この地に新勝寺の寺号を賜って成田山を開山しました。

出世稲荷に参拝して商売繁盛と出世を祈願

成田山出世稲荷

出世や商売繁盛にご利益があります。入り口でおいなりさんの皮が売ってます。購入してお供えしましょう。名刺をおいてく人多し。

御本尊は、佐倉城主稲葉丹後守より寄進された。古来出世稲荷大明神と称さられえている。お稲荷様のご本体は倉稲魂神といい五穀のみのりと食物を守る神として尊ばれています。その昔、弘法大師が嵯峨天皇より東寺を賜りしとき、この明神が翁の姿を現し有難い教えを垂れた。東寺の鎮守として祀られてから大いに盛んになった。

うなぎもいいけど素敵なカフェもある

成田駅から成田山新勝寺へ向かう門前町。表参道は約800メートル。成田山参道周辺にはうなぎ料理を扱う店がたくさんあります。うなぎ屋さんが多いのは近くに利根川や印旛沼などの漁場があるからです。

店先でうなぎをさばいているお店が一番人気のようです。平日でも入店待ちの長蛇の列。

でも、成田山参道はうなぎだけじゃありませんよ〜

素敵なカフェもあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました