どーも旅好きドライブ大好き♪とんすけです!
今年もやってまいりました佐倉チューリップフェスタ!
- 2022年は3月26日から4月17日まで開催されます。
- 時間は9:00〜16:00
2022年は、「香る」「移り色」「斑入り」など、珍しい品種を含んだ約80種55万本のチューリップが植えられます。
2022年2月末の佐倉ふるさと広場の様子

チューリップ畑
みんなに掘ってもらうために〜球根がすでに植えられています。
80種55万本のチューリップがこの土の中に植えられるんです〜。
佐倉チューリップフェスタの期間中、ず〜と花を楽しめるように植える期間を少しづつずらしながらチューリップを植えてるそうです。

さて佐倉チューリップフェスタとはどんなイベントでしょうか?
昨年2021年の様子を紹介します
2021年の佐倉チューリップフェスタの様子
愛車に乗って印旛沼湖畔にある佐倉ふるさと広場で行われている佐倉チューリップフェスタに行ってきましたよ!
開催2日目の4月4日(日)に行きました。
周辺道路の混雑や駐車場の様子。チューリップの咲き具合など紹介します!
駐車場は1台1000円現金のみ
チューリップフェスタ会場すぐ隣の原っぱが駐車場になっています。
駐車車場入り口で駐車料金1000円を払います。係員の誘導に従って車を停めます。
とんすけ到着は11時30分。
すでに帰る車が多い。誘導係りの指示に従ってたら、危うく出口に行ってしまうところでした! 🙁 危ない!

誘導のおじいさん、帰る車と勘違いしたみたい!千円払って駐車場を通り抜けるだけになってしまうところじゃった!
ワシみたく出口に行ってしまって、バックで逆戻りしてくる車を見ました。皆さんもお気を付けくださいませ!
駐車場は500台停められます。帰る車もいて〜車は入れ替わり立ち代わり〜停められなくて帰るという事態は無いようです。
1000✖️500は〜50万円!千円って高いなあ!と思いましたがこの代金はチューリップの維持運営に使われるそうです。

来年も開催できるように快く払いましょう!
チューリップフェスタ周辺道路の渋滞状況
日曜の11時頃の道路状況。結論から言うと〜

思ったほどの渋滞じゃない!
と思いました。
車の動きが鈍くなったのは京成電車の脇の道路に入ってから。千葉白井印西線も成田街道も車の流れはスムーズでした。
ふるさと広場が見えてきたところから渋滞が始まりました。

チューリップ畑見ながらの渋滞は苦にならんよ!

渋滞中車の中からパチリ
この場所から車がノロノロになりましたが、駐車場に5分くらいで入れました。ストレスは感じず。
チューリップフェスタ開催して最初の日曜、昼にこの程度の渋滞でした。平日ならもっとスムーズでしょう!
チューリップの見頃はいつ?4月3日もう見頃だよね

満開ですね

もう満開だよ!フェスタは25日までなのに花がなくなってしまわないの?
チューリップの開花、花の日持ちについて調べてみました。
好きなチューリップをお家に持って帰れるよ!掘り取りをしよう!

様々な種類のチューリップ、好きな品種をお家でも毎年楽しめるよ!
マイシャベルを持参しましょうね〜貸し出しもあるけど本数に限りがあります。
売店が二つ!ソフトクリームや新鮮野菜ゲット!


このソフトクリーム、まじ美味い!人生で一番おいしい!


米粉のシフォンケーキ、ふわふわなのにしっとり!美味しいよオススメ


米粉のシュークリーム250円

房総海苔巻き430円
- マルシェかしま:佐倉市角来字飯野向1758−3
- 営業時間:9時〜17時
キッチンカーがずらり!肉が人気
肉類が人気で列ができていました。ターキーの骨つきがワイルドで美味しそうでした。
2021年佐倉チューリップフェスタの場所
印旛沼湖畔の佐倉ふるさと広場が会場です。
コメント