東国三社【息栖神社】縁結びの井戸やパワースポット!地域猫もいるぞ!

息栖神社の二の鳥居 不思議な世界
息栖神社二の鳥居
この記事は約7分で読めます。

どーも旅好き♪とんすけです!

千葉県の水郷地帯と茨城南部に東国三社が鎮座しています。鹿島神宮・香取神宮・息栖神社

東国三社参りの日帰りバスツアーも数多くあります。

唯一行ったことがなかったのが息栖神社。この度やっと参拝しましたよ〜

茨城県にある息栖神社

  • 縁結びの井戸あるぞ!
  • 境内にパワースポット多し、パワーをチャージできるぞ!
  • 地域猫も暮らす、ねこ好きも必見
とんすけ
とんすけ

水郷地帯にあり息栖の森に囲まれた静かな神社紹介するね〜

スポンサーリンク

息栖神社パワースポット①オガタマの木

息栖神社パワースポットオガタマの木

幸運をもたらす精霊が宿る!招霊(オガタマ)の木

近寄ってパワーを受け取りましょう!枝をおるのはダメですよ!!なんとこのオガタマの木は1円玉の裏の模様になっています!

オガタマの木は1円玉の模様

息栖神社パワースポット②御神木は夫婦杉

息栖神社パワースポット御神木

息栖神社の御神木は樹齢推定1000年の夫婦杉

この写真では1本の杉しか見えませんが〜途中から幹が二つに分かれていて、寄り添うようにそびえ立っているんですよ!

とんすけ
とんすけ

この夫婦杉からは縁結びのパワーがいただけそうだぞ

息栖神社パワースポット③ナギの木

息栖神社パワースポットナギの木

風がなく穏やかな海を凪(ナギ)と言いますね〜穏やかにすべてが円満に治るとして、このナギの木は夫婦円満・縁結びのパワーをいただけます。

息栖神社パワースポット④緑の桜「御衣黄」

息栖神社パワースポット緑の桜

緑色の桜の花が咲く桜の木

とんすけ
とんすけ

ワシは京都で御衣黄が咲いてるの見たよ!薄緑色の桜の花は可憐でした!

ぜひ、桜の咲く頃に訪問して見てくださいな〜

息栖神社パワースポット⑤縁結びの井戸!忍潮井

とんすけ
とんすけ

これ必見!境内から少し歩くけど〜絶対に見てね!

息栖神社パワースポット忍潮井

この湧き水を飲むと結ばれる!縁結びの井戸忍潮井(おしおい)

息栖神社境内からまっすぐ数分歩くと鎮座する一の鳥居。その下に二つの湧き水があります。男瓶と女瓶という二つの井戸です。

194年に造られたといわれています。その当時はこの辺りは、内海で海水に覆われていました。その海水を押しのけるように真水が湧いていたので「おしおい」と名付けられたといいます。

太古の息栖神社周辺

昔は息栖神社周辺は内海でした!

日本三霊水の一つ(あと二つは伊勢の明星井・京都伏見の直井)

男瓶ー御影石で銚子の形/女瓶ー土器の形をしている。瓶の形は水が澄んだ時にしか見れない。見れたら幸運が舞い込む!そうな〜

とんすけ
とんすけ

おおっ!ワシ訪問時は水が澄んでてバッチリ形が見えたぞ!ラッキー

忍潮井の縁結びの言い伝えとは?

息栖神社忍潮井女瓶

女瓶

女瓶の水を男が飲む→男瓶の水を女が飲む→二人は結ばれる

息栖神社忍潮井男瓶

男瓶

とんすけ
とんすけ

さすがに〜現在はこの水は飲めません!!残念っ!

息栖神社の手水舎の後ろに井戸があり、お水取りはそこでできるそうですよ〜忍潮井と同じ清水だそうです。

忍潮井の伝説

その昔(平城天皇の御宇大同2年4月809年)

数キロ下流の日川地区より息栖神社がこの地に移された。

その際、取り残されてしまった男女二つの瓶は、神のあとを慕って三日三晩泣き続けた。

が、とうとう自力で川を遡り一の鳥居の下にたどり着き、据えついたという。

その後、時々日川を恋しがり二つの瓶は泣いたと言われる。

日川地区には瓶の鳴き声をそのままの「ほうほう川」瓶との別れを惜しんで名付けた「瓶立ち川」の地名が今も残されている。

 

息栖神社の見どころ

息栖神社境内図

見どころたくさん息栖神社境内図

狐様が可愛く着飾ってます「稲荷神社」

息栖神社の稲荷神社

稲荷神社

息栖神社の二の鳥居をくぐるとすぐ左手に稲荷神社があります。

神社参拝のお作法、まずはお稲荷様に参拝させていただくことを報告お許しをいただきます。

早速、参拝。ここの狐様は、赤い毛糸の耳あて、星のマークのついた前掛けをしていらっしゃいます。とても可愛い!

息栖神社の依頼神社のお稲荷様

力石

息栖神社の力石

この力石は、祭事や、夏の夕涼みがなど境内に集まった若者たちの力比べに用いられたものです。祖先たちの青春の遺物です。

松尾芭蕉の句碑

息栖神社松尾芭蕉の句碑

「この里は 気吹戸主の 風寒し」

貞享4年(1687)8月14日、松尾芭蕉はこの地をおとづれました。親友・鹿島根本寺の仏頂和尚の招きで、鹿島の月を眺めるためでした。

この旅で芭蕉は、根本寺・鹿島神宮・潮来長勝寺と水郷地方を訪ね回り。この息栖地方にも足を伸ばしたようです。この句碑は、小見川梅庵・乃田笙々などこの地方の俳人によって建てられました。その年代は不明。

イザナギの尊が黄泉の国から戻ったとき、筑紫日向の橘の小門で身体を洗い、汚いものと汚れたもの(罪や穢れ)をすっかりそそぎ落とし、浄め流した。その流れの中から生まれたのが気吹戸主(息栖神社祭神)で、清浄化・生々発展・蘇生回復の神である。

以上のいわれにあやかり。この神域に身を浸していると、身も心も洗い清められてなんの迷いも曇りもわだかまりもなくなり、体の中を風が吹き抜けるほど透き通って寒くなるくらいである。と言った息栖神域の風情を読み上げたものです。

みや桜

息栖神社宮桜

息栖神社の社務所の目の前にあります。

昭和5年7月、三笠宮宗仁親王殿下がお参拝の折の記念植樹です。

地域猫さんが幸せに暮らしています

二の鳥居の下あたりに、ネコさんのご飯皿が置かれていました〜地域の皆さんでネコを可愛がってくれてます。

一の鳥居と二の鳥居の間の林にカップルネコさん発見!!

 

息栖神社の駐車場は無料!車でアクセスがオススメ

息栖神社本殿

  • 住所:茨城県神栖市息栖2882
  • 社務所時間:午前8時30分〜午後4時
  • 御朱印受付時間:午前9時〜午後3時30分
  • 駐車場:無料、大型バスも可

自家用車でのアクセス

高速道路から

東関東自動車道、潮来ICより15分、佐原・香取ICより20分

 

一般道から

  • 水戸方面より国道51〜124号・県道44号、1時間30分
  • 銚子方面より国道124号・県道44号、35分

 

東国三社、鹿島・香取神宮へはそれぞれ車で20分ほどです!

電車でのアクセス

JR総武線「小見川駅」下車、タクシー10分

JR鹿島線「鹿島神宮駅」または「潮来駅」下車、タクシー20分

東京方面から高速バスでのアクセス

JR東京駅八重洲南口より高速バスかしま号(香取神宮駅ゆき)で1時間30分、「鹿島セントラルホテル」停留所下車、タクシー5分または徒歩で30分

東国三社は謎のトライアングル

東国三社謎のトライアングル

2等辺三角形謎のトライアングル

  • 鹿島神宮〜香取神宮ー約12キロ
  • 鹿島神宮〜息栖神社ー約9キロ
  • 息栖神社〜香取神宮ー約8.6キロ
とんすけ
とんすけ

このトライアングルの中では不思議な出来事がこるという噂が?

東国三社参りとは〜

江戸時代、関東より北の人々が、お伊勢参りのあと「みそぎの三社参り」として鹿島・香取・息栖神社の三社をお参りしました。聖地巡礼というわけです。

江戸時代には木下から利根川を下り船で参拝したそうです。「木下茶船」と呼ばれた遊覧船。年間1万人以上訪れたとか〜

とんすけ
とんすけ

水郷の景色を眺めながらの遊覧〜いいなあ〜

息栖神社まとめ

息栖神社のいきすの森、松・杉・椎・かしなどが生い茂っています。

息栖神社本殿

厳かな雰囲気の中にも穏やかな空気が漂っていました。一の鳥居の向こうは常陸利根川の流れ。ぜひ、お参りしてみてくださいませ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました