どーも旅と奇岩が大好き♪とんすけです!
筑波山ロープウエイに乗り女体山山頂まで行って来ましたよ〜筑波山は山全体がパワースポット!山頂付近には奇岩奇石が集合し、パワーがあふれています。縁結びのパワースポットもありますよ〜
筑波山ロープウエイで絶景を眺めながら山頂へ

筑波山ロープウエイのケーブル

筑波山ロープウエイはつつじヶ丘駐車場に乗り場がありますよ〜

割引は現金払いのみです!
片道 | 往復 | |
大人 | 620円 | 1100円 |
子ども | 310円 | 560円 |
営業時間:9:20〜17:40(季節により変動あり)

霞ヶ浦や関東平野の絶景が楽しめます!
筑波山にある縁結びパワースポット「天浮橋」

女体山にある縁結びパワースポット
縁結びパワースポット:天浮橋(あめのうきはし)


女体山頂の女体山本殿

本殿を進むと〜巨岩が女体山山頂です!ここからの眺めはサイコー

女体山山頂は絶景
筑波山にある縁結びパワースポット「せきれい石」

縁結びパワースポット「せきれい石」
せきれい石

確かに!鳥がさえずってたなぁ〜
筑波山にある金運出世パワースポット
ガマ石

ガマに見える!
ガマ石は金運・出世のパワースポット

3投目で無事に口に入りました!良いことあるかな?

ガマが屋上にいる
200年前、常陸国筑波郡筑波山麓出身の永井兵助が故郷の薬ガマの油で「なんとかしてお金持ちになりたい!」と強い気持ちから、神様に顔をかけてみようと思い立ち筑波山頂のガマ石に7日間坐禅を組み、ありったけの知恵を絞った末に考え出されたのが「ガマの油売りの口上」の原型とされています。永井兵助が浅草の縁日の大道で宣伝文句とともに「ガマの油」を売り、披露したのが始まりとされています。
筑波山名物ガマの油売り口上:
さあーさぁーお立ち会い、ご用とお急ぎのない方はゆっくりと聞いておいで。遠出山越え笠のうち、聞かざる時は物の黒白出方善悪がとんと分からない、山寺の鐘がゴーンゴーンと鳴ると言えども、童児来て鐘にしゅもくを当てざればとんとカネの音色がわからない。
さてお立会、手前ここに取りいだしたるは筑波山名物ガマの油、ガマともうしてもただのガマとガマが違う、これより北、北は筑波山のふもとは、おんばこという露草を食ろうて育った四六のガマ、四六五六はどこで見分ける。前足の指が四本、後ろ足の指が六本、合わせて四六のガマ、山中深く分け入って捕いましたるこのガマを四面鏡張りの箱に入れるときは、ガマはおのが姿の鏡に映るを見て驚き、たらーりたらーりと油汗を流す、これをすきとり柳の小枝にて三七、21日間とろーりトローリと煮詰めましたるがこのガマの油。
このガマの油の効能は、ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、まだある大の男の七転八倒する虫歯の痛みもピタリと止まる、まだある出痔いぼ痔、はしり痔、はれもの一切、そればかりか刃物の切れ味を止める。
取り出したるは夏なお寒き氷のやいば、1枚の紙が二枚、2枚の紙が四枚、四枚の紙が8枚、8枚の紙が16枚、16枚の紙が三十と二枚、32枚が64枚、64枚がひと束と28枚ほれこの通り、ふっと散らせば比良の暮雪は雪降りの姿、これなら名刀もひとたびこのガマの油をつける時はたちまち切れ味が止まる、おしてもひいても切れはせぬ。というてもなまくらになったのではない。このようにきれいに拭き取る時は元の切れ味となる。さーてお立会い、このようにガマの油の効能がわかったら遠慮は無用だ、どしどし買って行きやれ。
筑波山パワースポット「せきれい茶屋錨」
せきれい茶屋錨(イカリ)
筑波山の歴史

雨引観音から見た筑波山
筑波山はこのように形成された!
約2億年前形成された海底の岩盤中に、約7千万年前にハンレイ岩、6千5百万年前に花崗岩のマグマが貫入した。
その後の地殻変動で隆起、筑波山を含む初期の八溝山系が形成された。
約20万年前、大きな大地変動により、現在の男体山女体山の中心付近と女体山の東側2箇所に断層が発生し、2つの峰を持つ筑波山の形となる。
筑波山は固い岩が露出した部分が多い。山頂付近の岩はハンレイ岩、中腹や山麓は花崗岩。これは数億年昔、筑波山の原型となる部分が地底一万メートルのマグマだまりだった名残といわれている。
筑波山はゆっくりと隆起してできた山、火山である富士山とは形成が異なります。
古くは万葉集にもよく詠まれ、日本百名山の一つである。その百名山の中では一番標高が低い山。しかし富士山と並び称されるほど姿が美しい人気の山です。
筑波山は山そのものが御神体。古代より信仰の山として崇められてきた。
ロープウエイそばに日帰り温泉あり
つつじヶ丘レストハウスそばに日帰り温泉があります!
筑波山温泉:筑波山京成ホテル 眺望が自慢のホテルです。
大浴場・露店風呂「天空の湯」
- 日帰り入浴11:00〜16:00(最終受付15:30)
- 大人1000円、子供700円、幼児500円

全部屋から絶景が拝めるそうです〜泊まってみたい!
コメント