筑波山は縁結びなどパワースポットたくさん!ロープウエイからの絶景もオススメ

筑波山女体山山頂は絶景 不思議な世界
女体山山頂は絶景
この記事は約7分で読めます。

どーも旅と奇岩が大好き♪とんすけです!

筑波山ロープウエイに乗り女体山山頂まで行って来ましたよ〜筑波山は山全体がパワースポット!山頂付近には奇岩奇石が集合し、パワーがあふれています。縁結びのパワースポットもありますよ〜

スポンサーリンク

筑波山ロープウエイで絶景を眺めながら山頂へ

筑波山ロープウエイのケーブル

筑波山ロープウエイのケーブル

とんすけ
とんすけ

筑波山ロープウエイはつつじヶ丘駐車場に乗り場がありますよ〜

昭和40年開通、つつじヶ丘駅から女体山駅を結ぶ。全長1296m高低差298mスイス製のロープウエイ。速度は毎秒5m、所要時間は6分
JAF会員証提示で割引になります!
大人往復1070円 → 1020円
とんすけ
とんすけ

割引は現金払いのみです!

片道 往復
大人 620円 1100円
子ども 310円 560円

営業時間:9:20〜17:40(季節により変動あり)

とんすけ
とんすけ

霞ヶ浦や関東平野の絶景が楽しめます!

筑波山にある縁結びパワースポット「天浮橋」

筑波山女体山頂縁結びパワースポット

女体山にある縁結びパワースポット

縁結びパワースポット:天浮橋(あめのうきはし)

神代の昔、イザナギ、イザナミの二柱の神様が山頂の「天浮橋」に立ち、玉で飾った天の沼矛を下ろし、かき回したところ、その矛の先からしたたり落ちた塩でなった島(オノコロジマ)が筑波山であり、天地開闢の地とされています。
とんすけ
とんすけ
古事記の国生みのお話ですね〜二人は夫婦の契りを結んだから
縁結びのパワースポットと言われているのかな?
筑波神社女体山御本殿↓
筑波山神社女体山御本殿

女体山頂の女体山本殿

イザナミの尊が祀られています。
とんすけ
とんすけ

本殿を進むと〜巨岩が女体山山頂です!ここからの眺めはサイコー

筑波山女体山山頂は絶景

女体山山頂は絶景

筑波山にある縁結びパワースポット「せきれい石」

筑波山縁結びパワースポットせきれい石

縁結びパワースポット「せきれい石」

せきれい石

この石の上にセキレイという鳥がとまり、イザナギノミコトとイザナミのミコトの二神に夫婦の道を教えたという言い伝えがある
女体山と男体山山頂を結ぶ御幸ケ原散策路にある巨岩。
とんすけ
とんすけ

確かに!鳥がさえずってたなぁ〜

筑波山にある金運出世パワースポット

ガマ石

筑波山金運出世パワースポットガマ石

ガマに見える!

ガマ石は金運・出世のパワースポット

筑波山名物「ガマの油」ガマ口上を考案した永井兵助が、この石の前で口上の文句を考えたと言われており、この不思議な形の石は江戸時代には「雄竜石」(おたついし)と言われ、その尾は霞ヶ浦に達すると言われています。
ガマの口に見えるところに石が入ると、願いが叶うって昔言われてたような〜〜
気がするので、わしは石を投げてみましたよ。
とんすけ
とんすけ

3投目で無事に口に入りました!良いことあるかな?

筑波山つつじヶ丘にいるガマ

ガマが屋上にいる

200年前、常陸国筑波郡筑波山麓出身の永井兵助が故郷の薬ガマの油で「なんとかしてお金持ちになりたい!」と強い気持ちから、神様に顔をかけてみようと思い立ち筑波山頂のガマ石に7日間坐禅を組み、ありったけの知恵を絞った末に考え出されたのが「ガマの油売りの口上」の原型とされています。永井兵助が浅草の縁日の大道で宣伝文句とともに「ガマの油」を売り、披露したのが始まりとされています。

筑波山名物ガマの油売り口上:

さあーさぁーお立ち会い、ご用とお急ぎのない方はゆっくりと聞いておいで。遠出山越え笠のうち、聞かざる時は物の黒白出方善悪がとんと分からない、山寺の鐘がゴーンゴーンと鳴ると言えども、童児来て鐘にしゅもくを当てざればとんとカネの音色がわからない。

さてお立会、手前ここに取りいだしたるは筑波山名物ガマの油、ガマともうしてもただのガマとガマが違う、これより北、北は筑波山のふもとは、おんばこという露草を食ろうて育った四六のガマ、四六五六はどこで見分ける。前足の指が四本、後ろ足の指が六本、合わせて四六のガマ、山中深く分け入って捕いましたるこのガマを四面鏡張りの箱に入れるときは、ガマはおのが姿の鏡に映るを見て驚き、たらーりたらーりと油汗を流す、これをすきとり柳の小枝にて三七、21日間とろーりトローリと煮詰めましたるがこのガマの油。

このガマの油の効能は、ひびにあかぎれ、しもやけの妙薬、まだある大の男の七転八倒する虫歯の痛みもピタリと止まる、まだある出痔いぼ痔、はしり痔、はれもの一切、そればかりか刃物の切れ味を止める。

取り出したるは夏なお寒き氷のやいば、1枚の紙が二枚、2枚の紙が四枚、四枚の紙が8枚、8枚の紙が16枚、16枚の紙が三十と二枚、32枚が64枚、64枚がひと束と28枚ほれこの通り、ふっと散らせば比良の暮雪は雪降りの姿、これなら名刀もひとたびこのガマの油をつける時はたちまち切れ味が止まる、おしてもひいても切れはせぬ。というてもなまくらになったのではない。このようにきれいに拭き取る時は元の切れ味となる。さーてお立会い、このようにガマの油の効能がわかったら遠慮は無用だ、どしどし買って行きやれ。

筑波山パワースポット「せきれい茶屋錨」

筑波山パワースポットセキレイ茶屋錨

せきれい茶屋錨(イカリ)

明治時代、千葉県銚子漁港の漁師の方々は漁船レーダーもなく、陸に見える「筑波山」を頼りに漁をしていたそうで、自然と筑波山神社を信奉するようになり「奉納品」として明治時代初期に数百人で高さ2mほどの重いイカリを麓から山頂に運びあげた。このイカリを奉納したあとは、銚子の海は大豊漁に恵まれた。元々は女体山頂近くの祠に奉納されていたが、現在はせきれい茶屋の脇に設置されている。

筑波山の歴史

雨引観音から見た筑波山

雨引観音から見た筑波山

筑波山はこのように形成された!

約2億年前形成された海底の岩盤中に、約7千万年前にハンレイ岩、6千5百万年前に花崗岩のマグマが貫入した。

その後の地殻変動で隆起、筑波山を含む初期の八溝山系が形成された。

約20万年前、大きな大地変動により、現在の男体山女体山の中心付近と女体山の東側2箇所に断層が発生し、2つの峰を持つ筑波山の形となる。

筑波山は固い岩が露出した部分が多い。山頂付近の岩はハンレイ岩、中腹や山麓は花崗岩。これは数億年昔、筑波山の原型となる部分が地底一万メートルのマグマだまりだった名残といわれている。

筑波山はゆっくりと隆起してできた山、火山である富士山とは形成が異なります。

 

古くは万葉集にもよく詠まれ、日本百名山の一つである。その百名山の中では一番標高が低い山。しかし富士山と並び称されるほど姿が美しい人気の山です。

筑波山は山そのものが御神体。古代より信仰の山として崇められてきた。

ロープウエイそばに日帰り温泉あり

筑波山ロープウエイつつじヶ丘駅

つつじヶ丘レストハウスそばに日帰り温泉があります!

筑波山温泉:筑波山京成ホテル 眺望が自慢のホテルです。

大浴場・露店風呂「天空の湯」

  • 日帰り入浴11:00〜16:00(最終受付15:30)
  • 大人1000円、子供700円、幼児500円
とんすけ
とんすけ

全部屋から絶景が拝めるそうです〜泊まってみたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました