内房をハイキング。そこで見つけた、小さなお地蔵さんや神社を紹介します。
岩井富津漁港そばの岩を掘ったお地蔵様
国道127号線そば。散策していたらおばあさんがこのお地蔵様を拝んでいました。
近くによると、岩をくりぬいて掘ってあります。
お花がお供えされていて、大事にされているようです。
[adchord]
厳島神社(小浦の弁財天)
房総に厳島神社???
国道127号線沿いにある看板です。
矢印の方向に入って見ることにしました。
ムムム〜〜〜草がボーボーです
急な階段を降りて、坂を降りると〜〜
あれ??
普通の家がありますよ??
え??これが弁財天ですかぁ??
と、見ていたら 犬が出てきてめっちゃ吠えられました 😕
グーグルマップを見ると〜〜これではないようです。
この家の裏に弁財天があったようですね。
南無谷の金毘羅様
さらに館山方面へ向け南下すると〜〜〜
岩の海岸を望む小さな集落がありました。
この海岸のそばに金毘羅様
目の前は小さな漁港。
身も持っているように鎮座。
コメント