どーも旅とクルーズが好きとんすけです。
ダイヤモンドプリンセス区間乗船しました。台湾の基隆港から横浜4日間クルーズです。羽田からLCCタイガーエアーで桃園国際空港まで行き、空港からは路線バスを乗り継ぎ基隆港へと向かいました。桃園国際空港でやるべき事3つを紹介します。
まず桃園国際空港でしたこと3つ
- ⓵ 両替
- ⓶ワイファイに接続
- ⓷朝食をとる
桃園國際空港で両替
到着ロビーに着いたら台湾銀行の両替所へ。路線バスを乗り継いでゆくわけですから小銭が必要です。
300元あれば足りるようなので、2000円を両替しました。手数料は30元でした。
台湾に数日滞在するなら2、3万円は両替した方がいいですが、昼過ぎにはダイヤモンドプリンセスに乗船するので大金はいりません。

乗船は出国手続きしてからなので台湾とは数時間ですぐにサヨナラなんですーー

空港内の観光案内所でフリーwifiに登録
観光案内所でパスポートを見せて登録してもらいます。

↑
到着ロビーにあります。日本語通じます。ここでフリーwifiに繋げてもらいました。
IDはパスポートNo. パスワードは 生年月日です。

ダイヤモンドプリンセスの乗船受付は正午過ぎから。現在午前9時。急いでバスに乗ることはない。
朝食*サブウエイで水牛を食す!

桃園國際空港は〜国際空港なのにレストランは全くありません。
買い食いできるセブンイレブンとカフェのみ。
カフェの隣に日本でもお馴染みのサブウェイを見つけたのでここで食べることにしました。

日本にもあるサブウエイですが〜〜〜メニューは全然違いました!! 😯

肉ばっかりですーー。えびとかシーフード系は全くなし!

水牛のサンドイッチ???水牛って食べられるのか?
珍しいものは食べてみたいワシ。水牛さんはーー 🙄 163元です。

水牛さん、美味しかったです。

さて、腹ごしらえをしたら 路線バスに乗り
基隆港にいるダイヤモンドプリンセスに向かいます!!
空港から基隆港クルーズターミナルへのアクセス
コメント