どーも、ひとり旅大好きとんすけです。
春の桜満開の時期に京都にひとり旅をしました〜〜
京都の町家を改装したドミトリーに泊まり、自由気ままに桜を求めて京都を歩きました。ドミトリーでは他のゲストから穴場の花見情報もゲット!
京都の桜たちを紹介します。 今度の春の京都旅行にお役に立てれば幸いです。
京都桜の名所*伏見あたり〜酒蔵見学に花見もできる
今回のひとり旅の目的は「伏見で日本酒を飲む」ということ。酒好きにはたまらない町、京都の伏見。
お酒が飲みたくて訪問したのに、素晴らし桜の景色に出会いました〜〜
京阪電鉄本線の「中書島」で下車。作り酒屋を目指して歩いていたら〜
小さな川。
とんすけ
川のほとりが桜が満開です!
宇治川の支流、湯川。小さな運河のような川の両岸には桜が立ち並び、今まさに散り際。
写真の船は「十石船」伏見観光協会が運営する遊覧船です。この船に乗りながら桜を見るのもオツですね。乗りたかったのですが、この日は夕方の便まで満席でした。
この日は2018年4月1日「さくら祭り」が開催されていていました。
川沿いにお店が立ち並び、演芸の披露などもありました。
とんすけ
伏見酒造組合の主催する桜祭りでした。振る舞い酒もあり、酒好きにはたまりません。
今年の開催はこちらをチエック 伏見酒造組合
この川沿いに桜が立ち並んでいます〜〜
京都桜の名所*三条大橋付近の桜
先斗町を三条大橋に向け歩いていたら〜〜桜満開です。
しだれ桜ですね〜
京都桜の名所*将軍塚は新名所ですよーー
山の上にある将軍塚青龍殿。清水の舞台みたいな展望台が、京都の街を見下ろすように作られています。まだできて数年という京都の新名所。春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
とんすけ
絶景なんです〜〜
詳しくは公式サイトへ将軍塚青龍殿
とんすけ
春の京都はどこも桜で溢れています〜
あ、唯一桜がないのが「伏見稲荷」だな〜
京都の桜の名所ココもいいぞ!
コメント