どーも、成田山大好きとんすけです。
成田山新勝寺に行ったら必ず立ち寄るところ〜それが出世稲荷神社
この場所を初めて知ったのは〜もう20年くらい前、成田山に行った時、お土産物屋のおばさんに
「大本堂の左手に霊気漂う出世稲荷というのがあるから行ってみて〜空気が違うわよ〜」と教えてくださいました。
成田駅からはお土産屋を楽しみながら成田山新勝寺を目指します
混雑しない裏道などもありますが〜〜ここは王道の参道を行きましょう!
左右におみやげ物屋、お食事どころなど、見所たくさん^^
成田山参道は食べ歩きグルメスポットです!
くねくね参道を下ります。うなぎ屋が多くなって来たら〜〜もうすぐ!
左手に山門が出現!
中に入ると広大な境内があります。入口はそれに比べると狭いっ
[adchord]
成田山出世稲荷大明神由来
ご本尊は、佐倉城主稲葉丹後守より宝永年中に成田山に寄進された尊像。古来、出世稲荷大明神と称せられています。お稲荷様のご本体は倉稲魂神(よたかみたまのかみ)と言い、五穀の実りと食物を守り施福の神として尊ばれています。
その昔、弘法大師が嵯峨天皇より東寺を賜った時、この明神が翁の姿をして現れ、色々な有り難い教えをされた。東寺の鎮守として祭られてた。
鳥居をくぐる前にお供え物を買おう
大本堂から階段を上がると出世稲荷。
鳥居の前でお稲荷様にお供えする「お揚げ」を売っています。是非購入しましょう。
名刺をお供えしましょう
鳥居をくぐり階段を上がる。
そこでまずお参り。とんすけはいつもローソクを供えます。
そのみぎの裏手、ここは必ず参拝!!
多くの方が、名刺を供えています。
とんすけも以前、お供えして来たら〜〜仕事が増えましたよ 😀
アクセス
[adchord]
成田山に行ったらぜひ食べて欲しいオススメスーツ
成田ゆめ牧場の牛判焼きゆめこちゃん
チーズとあんこが入っています!!チーズ好きにはたまりませんっ
250円なり。
成田山の新春ご祈祷
成田山新勝寺に初詣*新春御護摩祈祷の事前申し込みについてまとめてみました
京成電車ではつもうでぇ〜〜〜で有名な「成田山新勝寺」毎年、お正月三が日の初詣客の人数がニュースで話題になりますね〜〜事前...
成田山で写経はいかが?
成田山新勝寺で写経体験ができる!その手順を紹介
成田山新勝寺で行われえている写経体験の紹介です。受付から写経の仕方、初穂料などを紹介しています。
コメント