【日野俊基墓】葛原岡神社の御祭神*鎌倉の国指定史跡

葛原岡神社祭神日野俊基の墓 不思議な世界
この記事は約2分で読めます。

どーも、旅と神社仏閣が大好き♪とんすけです。

鎌倉の源氏山山頂にある葛原岡神社。

空気が違う荘厳な場所でした。ただらなる気配を感じたので神社の御祭神を調べて見ました。

ご祭神は、日野俊基公

 

スポンサーリンク

◇ 日野俊基(ひのとしもと)とは?

葛原岡神社のすぐ隣に日野俊基卿のお墓があります。

 

俊基卿は、幼い頃から学問に優れ、大変有能な人物だったので、後醍醐天皇に見出され、優秀な側近として活躍されました。

その当時、鎌倉幕府は悪政を続けていて、後醍醐天皇は政治を正しい方へ導くために幕府を打倒する決意を固め、計画を練っていました。俊基卿も側近の一人としてその計画に加わっていました。

ところが正中元年(1324年)幕府倒幕の計画は事前に幕府に察知され、俊基卿は捕らわれ鎌倉へと送られていまします。しかし、後醍醐天皇がとりなしをつとめ、翌年には京都へ帰ることが許されました。

その後も、後醍醐天皇は幕府計画を推し進め、元弘元(1331年)またも計画が幕府に知られ、俊基卿は天皇を庇うため再び囚われの身となりました。

鎌倉に送られ、1332年6月3日、幕府の手により葛原岡にて悲劇の最後を迎えます。

その役1年後、1333年鎌倉幕府は滅亡しました。

明治天皇は俊基卿の足跡を明治維新の先駆けとして深く追慕せられ、明治20年に最後の地である葛原岡に俊基卿をご祭神として神社を創建。

以来、鎌倉由比ガ浜の総鎮守として、また「建武の中興」への道を開かれたことから「開運の神様」、また文章博士として能力を発揮されたことから「学問の神様」として、広く全国各地より篤く崇敬されています。

 

◇ 俊基卿の辞世の句

意訳

古来より「死もなく生もない」という言葉がある。

自分も精一杯頑張ったが、残念ながら、万里の果てに雲が尽きる様に、今は万策尽き果て、この様な結果となったが、理想の為に力尽きたのだから、生や死はもはや問題ではなく、少しの恨みもない。

今は、長江の水が清らかな如く、自分の心は一点のけがれもなく、さわやかである。

 

この辞世の句は、京都から俊基卿夫人の使いとして鎌倉に来ていた従者の後藤助光に託された。後藤は涙ながらに俊基卿を葬り、京へ戻り遺骨と遺髪、辞世と形見の手紙を夫人に届けました。その後夫人は尼となり、助光も高野山に入り俊基卿の菩提を弔われたという。

 

この記事も合わせて読んでね↓

【葛原岡神社】開運・学問の神様*鎌倉の神社仏閣
縁結び石があり、縁結びの神様として知られている葛原岡神社ですが〜 開運や学問の神様でもあります。 御祭神は鎌倉時代末期に...

 

 

コメント

  1. […] 葛原岡神社の御祭神は日野俊基(ひのとしもと)ですが、創建当時から楠木で作られた大国主大神様の御神体ががあります。二宮尊徳邸の楠木で作られたという由緒正しいもの。その御 […]

タイトルとURLをコピーしました