2018年の 松戸モリヒロフェスタは 11月23、24、15日の3日間
目玉は ラーメンサミット!!!
10:00〜16:30 (ラーメンのチケット販売終了は16時)
21世紀の森と広場で開催です!!今年で3回目、毎年パワーアップしてますーー

ラーメンサミットは大行列
ラーメンサミット今年のラーメン店はこの6つ
全国より選ばれた有名ラーメン店が夢の共演。わざわざ遠くに出かけなくとも、松戸で名店のラーメンが味わえるのだ。
① 松戸ーーーー 中華蕎麦 とみ田 言わずとしれたつけ麺が超人気
②新潟ーーーー ラーメン東横 味噌スープに極太な自家製麺
③栃木ーーーー ハイマウント 見た目奇抜な混ぜ麺
④栃木ーーーー 手打 焔 那須塩原より、手打ちのコシとねじれ麺
⑤入谷ーーーー 麺処 晴 台東区より、ふんだんな煮干しスープが特徴
⑥ラーメンサミット限定コラボーー 中華蕎麦とみ田✖️無鉄砲 !!
ラーメンサミットでラーメンを食べよう
まずは、全店共通の850円の食券を自動販売機で購入。写真があるので、食べてみたい店を決めよう!!
そして、お目当の店に並ぶ。各店舗、トッピングが用意されているので希望者はプラス100から400円くらい。
初日は、どこの店舗も大行列!!
ラーメンサミット初日 麺処 晴 を食す
初日、11時半。どこのプースの前も長蛇の列。パンフでチャーシューがとてもおいしいそうだったので晴に並んで見た。並んでいるとお兄さんが「トッピング」の注文を取りにくる。せっかくなので「トッピング特盛」を注文。300円を現金で支払う。並ぶことまるまる1時間!!
池のほとりに座り、実食。 ラーメン1杯につき煮干しを100グラム以上使っているという濃厚スーぷ

麺処 晴のラーメン
ネギが生で つらいな〜。特盛にしたため、玉ねぎも長ネギも増量。チャーシューは脂っこすぎた。
煮干しのスープは相性合わない人が多いようです。周囲から「美味しくない」という声がチラホラ聞こえて来ます。評価は 星ひとつ
[adchord]
ラーメンサミット2日目 とみ田✖️無鉄砲 を食す
初日は口に合わないラーメンを食べてしまったのでリベンジ。ラーメンサミット2日目。とみ田狙いで9:50すでに とみ田✖️無鉄砲のコラボブースは行列だ〜〜
待つこと40分。ブースの目の前にたどり着く。
ブースでは富田治さん自らがスープを丼に注いでいた。窓際でお客、ひとりひとりに「ありがとうございます!」と声をかけていらっしゃいました。感動しました。
トッピングなし、ノーマルラーメン 夢のコラボがこれ!!
一口食べて 涙が出るほどおいしかった!!
とみ田の誇るスープが麺に絡みついてるんですよねーー たまりません。 スープは飲み干しましたーー
やはり、数々のラーメンの大会で優勝してるだけはあります。文句なしに美味しいです!!
ラーメンサミット2日目となると、人気の店とそうでない店がはっきり別れました。
「ハイマウント」と「麺処 晴」は 全然 人が並んでいません。 何だろう?口コミで味が広がったのでしょうか??
「中華蕎麦 とみ田」と「とみ田✖️無鉄砲」、「東横」は2日目も大行列でした。
ラーメンサミット3日目 奇抜な ハイマウントを食す
栃木県小山市から出店の「ハイマウント」ラーメンサミットのパンフを見ると「なんだこれゃ?」的な混ぜラーメン。麺の上にはチキンラーメン?みたいなスナック麺など奇妙なものが乗っている。大丈夫か?これ?
最終日の3時。どこの店もすごい行列ではない。ハイマウントは10人くらい並んでました。待つこと10分。トッピングなしのノーマルがこれ↓ ↓↓
まずは混ぜずに、食べる。 ん??おいしい^^
最後は混ぜ混ぜ〜〜 わあ〜〜麺が腰があっておいしい。いろんな味が絶妙に絡み合い うまい!!
ボリューム満点。お腹いっぱい。
初日のオープニングセレモニーの様子
23日初日には 10:30から千駄堀池付近でオープニングセレモニー。実行委員長、松戸市長、市議会議長より祝辞がありました。その中で「中華蕎麦とみ田」の冨田に松戸市長より、松戸市に貢献したということで表彰状が授与されました。
ステージ前には若い女の子ばかり。なんで??サクラ??と不思議に思っていたら、ビジュアル系バンドのシドさんが来るというので待っていたようです。
モリヒロフェスタの様子
ラーメンサミットの他に、マーケットやキッチンカー、地元のレストランがお店を出したたりと買い物したり、いろんな美味しいものを食べたり〜〜
今年で3回目のモリヒロフェスタ 年々グレードアップしています〜〜〜
ラーメンサミットも大盛り上がりで楽しかった。美味しくいただきましたーーー来年も楽しみです。
コメント