比叡山にあるのはお寺だけではありませんっ!!
比叡山山頂にあるガーデンミュージアム比叡
ガーデンミュージアム比叡とは?
モネ、ルノワール、ゴッホなど、フランスの印象派の画家たち花や庭園、自然の風景を好んで描きました。ここガーデンミュージアム比叡は、彼らが描こうとした風景をモチーフにデザインされた庭園施設です。
園内には彼らの作品を原寸大の陶版で再現し展示。
印象派画家の絵を模した美しい庭園と琵琶湖の絶景が観れる観光スポットなんです!
ガーデンミュージアムの入り口:プロバンスゲート
駐車場とバス停があります。自家用車でアクセスするならこの入口からガーデンミュージアム比叡に入園します。
この駐車場からの琵琶湖の眺めも格別ですよ〜
ガーデンミュージアム見どころ:睡蓮の池
モネの睡蓮の池がモチーフになって居ます。訪問したのは8月だったので睡蓮が生い茂りすぎですかね 🙄
睡蓮の咲く池、藤の絡まる太鼓橋、シダレヤナギ、アヤメ、ショウブなどモネたちが愛したモチーフをふんだんに取り入れ彼らが思い描いた日本風の庭園を再現。
この庭でみれる陶版名画
*睡蓮の池 緑のハーモニー *睡蓮の池 バラ色のハーモニー *睡蓮(3点)*しだれ柳
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]園内には随所に名画が飾ってあるよ〜〜
絵が好き、花が好きガーデンミュージアム比叡はどちらの人も楽しめます[/word_balloon]
ガーデンミュージアム見どころ:藤の丘
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]天国にいるような気分になるほど〜
美しさは半端ないっす!![/word_balloon]
「藤の丘」は藤棚と季節の草花に彩られ爽やかな風が吹く丘です。春には藤やアネモネ、夏にはクレオメ、秋にはコスモスなどが楽しめます。
藤の丘で見られる陶版名画
[モネ] *散歩道 日傘の女 *ひなげし *ポプラ・アルジャントゥイユ郊外
[ルノワール] *草原の坂道 *パラソルをさした女
ガーデンミュージアム:カフェ・ド・パリ
庭園散策に疲れたら一休み。カフェからは琵琶湖や京都市街が見渡せるんです。メニューは焼きたてのパンやケーキがあります。
カフェから見える琵琶湖の景色
カフェで見られる陶版名画
[ルノアール] *春の花束 *セーヌ川の舟遊び [ゴッホ]*ランクロワの橋
[セザンヌ]*青い花瓶 [モネ]*アンジャントゥイユの橋 [スーラ]*うーヴルブヴォアの橋
ミュージアム比叡見どころ:展望塔
比叡山山頂からの360度の大パノラマが見渡せます。大阪湾や伊吹山、白山まで眺めることもあります。昭和30年代に建てられたため階段しかありませんっ(^_^;)
ガーデンミュージアム比叡見どころ:将門岩
この岩の由来〜〜
平将門と藤原純友はまだ京で朝廷に使えて居た若い頃、比叡山に登り、平安京の街を見下ろせる岩の上でお互いの野望を語り合ったとか〜〜 それがこの岩??
詳しいことはわかりません。ガーデンミュージアム比叡のパンフにもこの岩の説明はないです〜〜 ??な岩
ミュージアム比叡見どころ:花の庭
バラを絡ませた6つの大アーチ、両側に広がる花壇が美しい!庭園は、モネがジヴェルニーに作った自宅庭園をモチーフにしています。
「花の庭」で見られる陶版絵画
[モネ] *モネの庭への小道、ジヴェルニー *アルジャントゥイユの画家の家 *グラジオラス
*ヴェトゥイユのモネの庭 *ジヴェルニーのモネの庭
[ゴッホ] *アイリス [ドガ] *花束を持って挨拶をする踊り子 [モリゾ] *窓辺の若い女
[ルノワール] *じょうろを持つ少女 *コルト通りの庭のダリア
見どころ:印象派ガイダンスシアター
印象派の歴史や日本文化が与えた影響、モネが愛した庭などについて、モネを模したロボットと映像が紹介してくれます。
ミュージアム比叡見どころ:夕日鑑賞スポット
カフェの前あたり、見下ろす方向は京都市街方面。夕日鑑賞に絶好のスポットです。デートで訪れたい!
ガーデンミュージアム比叡:アクセス
京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4番地(比叡山山頂)
* 入園券しおりの提示で、当日に限り何度でも再入場可能
* 車椅子のレンタル無料
* ベビーカーのレンタル300円
合わせて読んでね〜^
コメント
[…] ガーデンミュージアム比叡*絶景とお花畑 […]