どーも、旅好き♪とんすけです!何年も前から行ってみたかった、和歌山県白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました。園内には可愛い動物がたくさん
アドベンチャーワールドといえば なんと言っても パンダ
東京上野動物園とは大違い!!ガラスで隔てられることなく、まるで手が届きそうなところにパンダがいるのです!!上野動物園のパンダしか見たことがないとんすけにとっては驚愕です!!

だって上野動物園ではパンダは分厚いガラスの向こう、ゆっくり見ることはめったにできませんでしたから〜〜
感激のパンダさんとの写真です!!
アドベンチャーワールドのパンダはお尻が真っ黒
- ドアの向こうに行きたいの
- 笹最高だぜ
- 笹美味しい
- うなだれる
- お尻が黒いです
- 二頭は兄弟
- お尻がくろし
上野動物園のパンダのお尻は真っ白。綺麗に手入れ?されています。
アドベンチャーワールドのパンダはお尻が真っ黒。
この違いをバスガイドさんは

上野動物園は都営。都民の税金で運営してるから客である都民のために綺麗にしているから
と、言ってたような気がします〜〜真相は知りませんっ 🙄
アドバンチャーワールドのパンダ展示は2箇所
パンダラブ
希少動物繁殖センターを「パンダラブ」と呼んでいます。
結浜(ゆいひん)・桜浜(おうひん)・桃浜(とうひん)が暮らして居ます。
まだ若い兄弟パンダたちです。パンダ公開時間:開園〜〜17:00まで
パンダブリーディングセンター
永明・良浜(お父さんとお母さん)が暮らして居ます。
野生動物の繁殖、種の保存の研究を担うセンター

まだまだ子供が増えちゃうよ〜
とんすけの七月の訪問のあとまた1頭生まれました。
すごい!!アドベンチャーワールドのパンダの繁殖力なんか、サクッとパンダが増えてゆきますね〜〜

上野動物園は一頭生まれただけで大騒ぎですよねーー
我々からすれば、滑稽です
上記は、高野山案内人の談。パンダの繁栄は和歌山の方の自慢なんですね〜

いつまでも見てられるーーーかわいいぃ〜〜〜
- とんすけと見つめ合うパンダ
アドベンチャーワールドの感想
あっという間の6時間の滞在でした。帰りの飛行機の関係で午後3時にはアドベンチャーワールドを後にしました。ああーーまだ見たいところたくさん。次回はサファリを散歩しながら見て見たいデーし!!また、行くぞーー
読売旅行のツアーで行きました
アドベンチャーワールドとは?
和歌山県白浜町にある動物園及び水族館。1978年開園(1983年から現名称)。ジャイアントパンダの飼育が特に有名で屋外で過ごすパンダを見ることができる。また サファリゾーンでカートや車から動物を間近に見たりおやつをあげる体験ができるツアーも人気。そのほかイルカやペンギン、アシカといった水族館の人気者も見ることができ家族が1日楽しめる白浜の一大観光スポットとなっている。最寄り駅:JR紀勢本線白浜駅からバス約10分。そのほか京都駅、大阪駅よりバス運行。
コメント
[…] アドベンチャーワールドのパンダは目の前でみれるよ!! 念願のアドベンチャーワールドに行ってきました。 園内には可愛い動物がたくさん^^ アドベンチ…e-tonsuke.net2018.11.16 […]