大さん橋にて家族のクルーズ出発を見送り。黄色いハンドタオルをだれかが配っていてクルーズ船を見送ろうという。一体、誰がなんのために、黄色いハンドタオルを配っているのか????
大さん橋でクルーズ船のお見送り
以前から、黄色い布を振って見送る人がいるのを知っていましたが〜〜誰が主催してるんでしょうか??
主催は横浜港大さん橋指定管理者JV
誰が何のためにやっているのかわからないまま、黄色いハンドタオルを配られ、船が動いたら
「行ってらっしゃぁ〜〜い」と言うように指示されるのは〜〜〜〜 😕
どこが主催しているのか、看板でも出しておいて欲しいものです。後援は「横浜市港湾局」
8月19日黄色いハンドタオルを振ってきました
家族がクルーズに出発!!大さん橋に急ぐ
おお〜〜、今日は飛鳥IIとぱしふぃっくびいなすがいる!!
飛鳥IIは大きいですね==約5万トンの大型客船
ぱしふぃっくびいなすは==約26,000トン
飛鳥IIの出航を黄色いタオルでお見送り
飛鳥IIは函館へ向かいます。
一方、ぱしふぃっくびいなすは御前崎へ〜〜〜
無料配布される黄色いタオルとは?
最近、新作が出たようです。大さん橋屋上から一望できる「横浜三塔」の名称を青、緑、黄色の文字であしらっています。
8月は青、9月は赤、10月は緑。と配る予定。3種類揃えると大さん橋特製グッツがもらえます!!大さん橋のインフォメーションでタオル1セットにつき1個もらえるそうな〜〜
やばい、すぐ台ふきんにしようと思ってた==== 😕
[adchord]
横浜三塔って何??
神奈川県庁、横浜税関、開港記念会館のこと。
昭和初期、外国船員がトランプのカードに見立てたのが由来とされる。
「キング」神奈川県庁=昭和初期に流行した帝冠様式のはしりと言われる
「クイーン」横浜税関=イスラム寺院風のエキゾチックなドームが特徴
「ジャック」開港記念会館=時計塔、八角ドーム、角ドームからなる。
3塔を1日に巡ると夢が叶い、カップルは結ばれるという伝説がある!
黄色いものを持参すると割引サービスがある!
大さん橋内のレストランやショップで割引サービスが!!!
まとめ
つまり〜〜黄色い物を持って客船のお見送りは〜イベントをすることで集客し、大さん橋を盛り上げようというのが狙いのようです。
また、機会があれば黄色いものを振ろうと思います!
コメント