ずっと訪問してみたかったビーナスライン。
夏がベストシーズンですが、11月中旬、満を期してドライブしてきました〜

晩秋、枯れ草だらけでも眺めは抜群!絶景でした。
ビーナスラインってどんなとこ?
茅野市内から美ヶ原高原まで続く、全長76kmの絶景ドライブルート。起点となるあけぼの隧道と美ヶ原高原の標高差は1000m!!
快適な道なのに、通行料が一切かからないのも魅了。
絶景ビーナスラインのベストシーズンは?
車山や霧ヶ峰にニッコウキスゲなどの高山植物が咲き誇ります。週末は渋滞に注意。
秋でも絶景展望台【伊那丸富士見台】

遠くに見える山は八ヶ岳

八ヶ岳の右に、うっすら見えているのが富士山だよ〜
1本の白樺の木と山並みを見渡せる絶好のロケーション。キッチンカーが1台いました。人の集まる人気の展望台なようです。
でも、駐車場の路面があんまりキレイじゃなかった。ゴツゴツな場所もありタイヤに悪い。そこは残念。
文句なしの絶景!【霧ヶ峰富士見台】

八ヶ岳が見える
霧ヶ峰富士見台には車がたくさん停まっていて、多くの方が絶景を楽しんでいました。
絶景のビーナスラインには多くの展望スペースがありますが、とんすけはここが一番気に入りました。
日本を代表する名峰がまとめて見れます。
富士山、八ヶ岳、南・中央・北アルプスを一望です。

肉眼ではうっすら富士山みえた!富士山、南アルプスが見渡せる南側の眺め
ドライブインが1軒あり。11月中旬の金曜日。お休みでした。残念。

駐車場裏手の高台には展望スペースあり
霧ヶ峰富士見台の駐車場から道を挟んだ高台。登る道があって展望スペースがあります。7月中旬〜下旬は一面のニッコウキスゲを見ることができます。
晩秋は枯れ草だけ。
次回は是非とも夏に訪れたい!

八ヶ岳も富士山も南アルプスも見えるなんて贅沢
ビーナスラインの絶景展望台まとめ
車山の山頂に行きたかったのですが、訪問日にはすでに車山のリフトが休業中。
次回は、車山山頂で絶景を楽しみたいですね。

ビーナスラインは夏に訪問するのが一番いいかも〜
コメント