日本の周りに外国船がくるようになって数年。日本発着クルーズだと日本人スタッフも大勢乗船してくれるので言葉の面では安心ですが〜〜客が日本人だけではありません。ショーやイベントでは何人もMCがいて様々な言語で話します。3ヶ国語になることも!!聞いてるだけでも面白いですよ
台湾の基隆港から横浜港へ〜〜
乗客は日本人のほか、台湾の方が多し。欧米人もちらほら。今回のクルーズでは
日本語、英語、中国語のMCです!!
出航セレモニーではこんな感じ
アトリウムにて行われていた「タオルのたたみ方実演」
クッキングショーでは日本語と中国語

お料理のデモンストレーション
MCは 日本語の後に、英語が入ります。まるで英語教材のCDみたい?
ヒアリングの上達にいかがでしょう??
[adchord]
外国人向けのアトラクションに参加してみる
英語での寄港地案内に参加してみるのも面白いです。日本を英語で紹介するとこうなるのかあ〜
横浜寄港前に外国人向けに日本の観光の説明が行われていました。
新幹線について説明してましたよ^^
日本人向けの英語教室に参加してみる
日本人クルーはみんな英語がペラペラ。帰国子女ばかり。外国船だから英語が話せなければ仕事になりませんからねえ。
彼ら主催の語学教室もあるんです。
外国人向けの日本語教室に参加してみる
これは面白いです。私はいつも参加してます。
「日本人ですけど〜いいですかあ」と講師にお許しいただいて、一番後ろで聞いてます。
日本語を英語で説明すると、こうなるのか〜〜と新発見。
[adchord]
スピーキング力UP!クルーに英語で話しかけましょう。
ダイヤモンドプリンセスはイギリスの船。クルーは英語を話します。
みなさん日本語はまだ勉強中。日本語より英語の方が楽。
レストランで英語で話しかけると喜びます。
ちなみに
日本船(飛鳥II・にっぽん丸・ぱしふぃっくびいなす)も、クルーはほとんどフィリピンの方、英語を話すので〜〜 日本船でもおじいさんが英語でクルーと話してたりします。
おまけ
イタリア語のブラッシュアップだったら
コスタネオロマンチカです!!イタリア船ですから!!
これね↓
ちなみに〜〜
イタリア船MSCスプレンディダに乗った時の避難訓練の様子。
ドバイ発、東南アジアを経由して横浜で終了というクルーズだったので〜何カ国もの方が乗船。多言語が飛び交います。
コメント